自分らしく

この自分らしくという言葉、皆さん思いつくのは何ですか?

自分らしく生きたい、自分らしく生活したい、自分らしく希望をかなえて最期をむかえたい。この言葉には様々な自分らしい想いや願いがこもっています。

前置きが長くなりました。我々、介護マンとしてはご本人の希望する生活環境で生活できる様に支援するのがとても大事だと思ってます。日々、利用者様、ご家族様と関わらせて頂いております。ガンになりお看取りするを希望する方がおります。看取り承諾書を主治医、ご家族様より頂きます。ですが、わたしは必ずご家族様と医療職に説明する事があります。急変しても病院に搬送希望の場合はそうします。ご本人様が食べたいと言ったものは食べさせてください。血液データーが悪くても最期は希望をかなえてあげましょう。これが一番大事な事、配慮だと思います。

新人の介護さんでお看取りが怖いと話す職員がいます。慌てず、ゆっくりとが大事ですがもっと大事な事があります。ご本人様の側にご家族様と一緒に寄り添う事です。苦しそうであれば、ご家族様に手を握ってあげてくださいと話してあげる事、最期をむかえた時はご家族様を今まで頑張りましたねと言う事、変な話ですが労う事も大事です。

お看取り出来る施設、住居がとても大切な社会資源だと感じております。



介護事業運営の処方箋 介護総合コンサルティング 〜これから介護保険事業経営検討の方、既に運営している方をご支援致します〜

低料金で札幌市と近郊の介護事業者様、これから高齢者事業所を開設検討されている方をサポートします。高齢者の方が安心して生活する為に私たちは事業者様と利用者様を支援致します。介護経営、設立支援、介護保険事業、保険外事業などのコンサルティング業務。 メールにお問い合わせください。 メールアドレス kaigo.sougou@gmail.com お問い合わせ内容によってはお電話で打ち合わせになります。

0コメント

  • 1000 / 1000