孤独


孤独死、ここ数年社会問題になっているキーワードです。近所の方、友人達とも疎遠になり行く場所もなく自宅の中に閉じこもり気味。そのうち体調が悪くなり、、、


この仕事をしていて孤独死というのがかなり多く耳にします。介護保険サービスは孤独、自宅に閉じこもりを解消してくれる機能でもありますが、もっともっと身近になり気楽にサービス利用出来る様にしなければならないと思ってます。


わたしは認知症通所介護で管理者、生活相談員を10年従事してました。ご家族は支援レスパイトもしました。在宅生活を支える上で通所介護は重要です。

もっと身近に相談できる窓口があればと思うケースも中には多々ありました。

男性の一人暮らしの方は、相談せず孤独死を迎えるケースが多いです。プライドでしょうか?

入居や入所するにはお金が掛かります。

もし金銭的に厳しいなら区の生活保護課に相談をお勧めしてます。

わたしが住みやすいと思う住居は、低家賃、入居している人たちが役割を持って住居の中の清掃などの仕事をする、困った時には医療や行政に直ぐに相談出来る窓口がある、入居している方が必ず1日一回は顔を合わす機会がある、高齢者の相談窓口、考えれば考えるほど出てきます。


一番はアパート感覚で入れる!


孤独死の話題からかけ離れましたが、アパート感覚で入れる事が出来れば孤独死も解消出来ると考えてます。


今日はなんだか蒸し暑夜ですね。


皆さん孤独死解消、、皆さまの意見お聞かせ下さい。


おやすみなさい🌙


お問い合わせ先

kaigo.sougou@gmail.com

どんなに小さな案件でも構いません。困った、相談したいに親切丁寧にご支援致します。


#コンサルティング #札幌市 #介護保険 #開設 #施設  #高齢者 #介護 #福祉


介護事業運営の処方箋 介護総合コンサルティング 〜これから介護保険事業経営検討の方、既に運営している方をご支援致します〜

低料金で札幌市と近郊の介護事業者様、これから高齢者事業所を開設検討されている方をサポートします。高齢者の方が安心して生活する為に私たちは事業者様と利用者様を支援致します。介護経営、設立支援、介護保険事業、保険外事業などのコンサルティング業務。 メールにお問い合わせください。 メールアドレス kaigo.sougou@gmail.com お問い合わせ内容によってはお電話で打ち合わせになります。

0コメント

  • 1000 / 1000